にほんごのせんせいブログ

日本語教師の日記ブログ

留学生が知らない処方箋の使い方

ぜひぜひ、日本語教師の皆さんに

知っておいてほしいお話。

 

去年、私の担任クラスのベトナム学生が

料理中に揚げ物の鍋を落として、

大ケガをした。

 

いつもはトンチンカンなことを言う人だが、

この時ばかりは

ちゃんと自分で病院へ行き、

しっかり処置をしてもらってきた。

 

 

しかし…

翌日から痛くて夜眠れないという。

 

私は心配になり、

「どんな薬をもらっているの?

飲み薬?塗り薬?」

 

彼はすぐに

「病院で診てもらいました。

でも、薬をくれませんでした。」

という。

 

ええ~!!

こんな大ケガなのに…。

と思い、病院の領収書や処置内容を

確認すると…

 

なぜか、ここに『処方箋』がある…

 

なるほど、もしや?

と思い、本人に確認すると、

 

やはり、病院へ行っただけで

薬局へは行っていなかったのだ。

 

最近の大きい病院は

院内では薬は出してくれないところが多い。

 

代わりに『処方箋』を渡し、

薬局でそれを見せて、薬を購入する。

 

 

知らなかったのね…。

確かに、入学してすぐ勉強する『日本事情』という

生活についての教科書にも、それは載っていない。

 

私は、「しまった~!!」

という気持ちと、

教えていなかったがために、

彼に眠れないほどの苦痛を与えてしまったことを

深く深く反省した。

 

 

その『処方箋』はもう有効期限が過ぎており、

薬局に相談したら

やはりもう一度病院へ行くように

と言われてしまった。

 

ああ…日本は便利なようで、不便。

本当に残念。。。

 

日本語教師、病院関係者、その他いろいろ

外国人と接する方は、

ぜひ教えてあげてほしい。

 

こんなことで、苦しくて眠れない夜が来ませんように。

後悔で眠れない1日だった。

f:id:memecha:20171118111853j:image