にほんごのせんせいブログ

日本語教師の日記ブログ

日本語文法「誤用分析ノート」

冬休みのお勉強。

 

このところ、嫌いだったはずの「お勉強」が

なぜか楽し~い♪♪

 

特に、日本語文法の授業で

学生達から出てくる誤用分析が大好き♡

 

ちょっとしたポイントを聞き逃すと、

すぐに変な文が出来上がる♪

 

先日は、

【AかぎりはB】を教えたとき、

 クラスは「誤用文生産工場」と化した!

 

f:id:memecha:20180101232021j:plain

誤用分析ノート

 

次回の授業で生かすべく、

色んな角度、ストラテジーで分析していると、

止まらなくなるくらい楽しくなる。

 

私の「誤用分析ノート」の使い方

1.ノートの端に線を引く

2.学生の誤用文を書く

3.学生の名前やレベル・母語を記入

4.誤用の原因を調べて記入

5.授業における誤用の防止策を記入

6.まだわからないものは、

        ベテランにまとめて質問!

 

で、結局は6番ばかりになったりする…。

 

 

 日本語教師になるまでは、

普段普通に使っている日本語を「文法」として

捉えたこともなかったが、

なんとも奥が深い…。

 

国文法とも違う新鮮な見方に

ハマり続ける毎日。

 

まだまだ未熟な6年目。

「分析」というには、まだあまりに稚拙だが、

やらないよりは良い。

 

冬休みに、こちら3冊の文献もあわせて、

良い勉強になった!!

 

 ◎『外国人が日本語教師によくする100の質問

新人のころに読んだが、反芻しても勉強になる。

外国人が日本語教師によくする100の質問 (日本語を教える)

外国人が日本語教師によくする100の質問 (日本語を教える)

  • 作者: 酒入郁子,桜木紀子,中村貴美子,山田あき子,中村壽子,佐藤由紀子
  • 出版社/メーカー: バベルプレス
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 単行本
  • クリック: 5回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

 ◎『外国人の誤用から分かる日本語の問題』

誤用の見つけ方、考え方を学ぶことができた。

時々「え?ちがうんじゃない?」と思うことも。

自分の理論を持つためにも、読んでおくべき。

なんでも疑問を持つことは大切。

外国人の誤用から分かる日本語の問題

外国人の誤用から分かる日本語の問題

 

 

 ◎『日本語教育のための誤用分析』

日本人の日本語教師にはわからない

中国語母語話者の感覚や概念について書かれてあり、

誤用に結びつく原因がよくわかる。

 

日本語教育のための誤用分析―中国語話者の母語干渉20例

日本語教育のための誤用分析―中国語話者の母語干渉20例